2019年12月27日金曜日

ANOVA を使って低温調理でローストビーフを作る

クリスマスなので600gで1200円の肉を購入し、低温調理でローストビーフを作ることに決定。

下写真は、購入直後。
塩コショウをしたのち、表面を焼く。
焼いた後が次の写真。
焼いた肉をジップロップに入れる。
ニンニクスライスもジップロップに入れる。
ANOVAを57℃に設定する。現在のい湯温は50.2℃。57℃まで上げる。温度を逃がさないため、クーラーボックスを利用する。
57℃になったのち、ジップロップに入れた肉を漬ける。
蒸気を逃さないよう、気持ちアルミ箔を覆う。
1時間30分ごの状態が下写真。
切り口が下写真。みずみずしい。
2日間冷蔵庫で保存した状態が下写真。みずみずしさはなくなるが、おいしい。
低温調理機のamazonでの購入はこちら

2019年12月22日日曜日

ひかりノベーション 壁のひかり、設置

タカショー(Takasho) ひかりノベーション 壁のひかりを取り付けた。

家の外壁に取り付けたため、壁のひかりを選択。電源は、家の外部電源
を利用。プラグは、パナソニック 2P15A防水ゴムキャップを利用し降雨対策。

ライトは2つあり、他方はシンボルツリーを照らす。2万円以下の費用で家がホテル並みのライティングに。お勧め。



2019年9月14日土曜日

iHerb(アイハーブ) クーポンコード

Gold Standard 100% ホエイ プロテインを買うならiHerb(アイハーブ) がamazonよりお得。ただし、海外からの直送なので郵送に時間はかかるのが唯一の難点。

ご新規のお客様は10%オフ クーポンコード:AYV8896
HPはこちら

2019年8月15日木曜日

【備忘】amazon.co.jpで初めて購入したもの

amazon.co.jpで初めて購入したものは、2000年に購入した
 金持ち父さん貧乏父さん 単行本 – 2000/11/9
 価格 \1,680
でした。

ちなみに、amazon.comで初めて購入したものは、2013年に購入した
$29.73
でした。

C型クランプでサンシェード取付

暑さ対策のため、バルコニーにサンシェードを取り付けた。固定金具が問題となるが、どうも、サンシェード売り場で販売している金具は、貧弱そうで手に取れない。

そこで、アルミ製のC型クランプ(amazonでの購入はこちら)でガッチリ固定することにした。

ホームセンターで1個208円で購入。合計4個。


見た目は少しだけ大げさ感があるが、台風が来てもガッチリ保持してくれる安心感がある。金具の色もアルミサッシや外壁とのマッチングで悪くはない。

ただ、心配なのは風雨や日照による耐久性だ。夏場だけの使用なので数年は持つと思うが、様子を見たい。

2019年7月25日木曜日

痛風の発作をやわらげる薬

尿酸値が一向に下がらない(9程度)主治医の先生が処方してくれた薬が
 商品名:コルヒチン錠0.5mg「タカタ」
です。発作の予兆時(足にムズムズ等の違和感を感じる場合)や痛風発作中に飲むと症状が和らぐ。
発作予防には、1日2錠まで。発作中は3~4時間おきに1日に6~8錠服用する。

なお、通常のルーチンで服用する尿酸の生成を抑える薬は
 商品名:ウリアデック錠40mg
です。朝夕の食後に1日2回服用する。

いまのところ、尿酸値が平均より高い理由は不明であるが、原因として考えられるのは
  1. 尿酸を多く生成する体質
  2. 尿酸を処理する能力が低い体質
  3. 筋トレが原因
  4. アルコールの飲みすぎ(アルコール分解中は尿酸の処理は後回しにされる)
等が考えられる。1 or 2、および3 and 4と思われる。筋トレは継続するとして、アルコールの量は減らしたいと思います。


2019年7月24日水曜日

トッタラリモコン(WTP5661WKP)、突然死の後。その後、復活

パナソニック(Panasonic) トッタラリモコンが突然動作しなくなった。

上写真は、復活後に撮影した写真のため、LEDランプが点灯している。
急ぎ、リモコンの電池を新品に入れ替えたが、動作しない。あきらめて部品全体を購入し直して、解決する方針で検討を開始したが、部品だけで値段が6000円以上する。
電気屋さんに頼んだら、¥10,000の出張費を上乗せされ、¥16,000円程度の出費を覚悟しなければならない。寝室に設置しているため、寝ながら照明を操作できるリモコンは便利であるが、¥16,000円となると即決できない。ググってみると、主電源、つまりブレーカーをOFF->ON、つまり部品のリセットをすれば復活する事例を発見。
早速、ブレーカーから寝室の電源ON/OFFを特定し、OFF->ONすると不思議なことに、復活。不要な出費、手間を省けたが、とったらリモコンでハンドル操作では動作するが、発信器を操作しても動作しない原因を教えてください。のヘルプに電源リセットを記載して欲しい。