2012年7月31日火曜日

釣ったイサキを干物にしたど~!

千葉県館山市で釣ったイサキを干物にすることにする。

干物にするイサキ8匹。5匹はご近所さんへ。釣ってから約24時間経過している。下写真。
開いた状態のイサキ8匹。刺身でも食べられが干物にするのが楽だ^^;
下写真は塩分濃度10%の水につけたイサキ。このまま1時間放置。
1時間放置後、流水で表面の塩分を流れ落とし、天日干し。
天日干し中は猫や雨天に注意すること。

結局、2日連続で天日干しすると下写真になる。別物だ。このまま、カリカリ食べられそうだ。
頑張れ干物!もっと頑張れ釣果!!! 10,000円(船台)+交通費でイサキ*8匹、ウマズラ*1匹だと結構な単価だ。もう少し釣れるよう、テクを磨きたい。

小物を身体ではなくバイクに付ける、ヘッドポーチ購入

自転車に取り付ける「モンベル ヘッドポーチ」を購入した。 amazonでの購入はこちら。

自転車に乗る際に小物(空気入れ、工具、等)をウェストポーチに入れていたが何となく体に負担が掛かるのではとの思いから自転車(バイク)自身に身に着けてもらうことにしたのが購入理由。

小物入れの王道は、サドル下用なのだがこの小物入れは自転車のトップチューブとステムを利用して固定するタイプ。マジックテープで3点で固定する。ブレーキケーブルを避けて接続。下写真。
トップチューブ側のマジックテープの自転車側はゴムになっておりマジックテープを強く締め付ければ動かない程度にしっかり取り付けることができる。

反対側には「モンベルのロゴ」と「外ポケット」がある。外ポケットはちょっとした駐車券?を入れるには便利だ。
ちなみに、モンベルのロゴは反射素材のため夜間の視認性に一役買ってくれる。

ドライバー視線だと下写真となる。ペダルを動かす足と干渉しない感じで好感がもてる。
ファスナーは防水加工されており、たとえ雨が降っても安心だ。下写真。
肝心の中に収納するものは、下写真の左から工具、空気入れ、タイヤレバー、電池(バックライトの予備電池)だ。
これらをいれても半分以上は空いているのでカメラ、携帯、スマホなども入れたい。自転車ナビの予備バッテリを入れて給電しながら走るのも良しだ。これでウェストポートの中身から上写真のものが減り腰への負担が減るだろう。

頑張れヘッドポーチ!もっと頑張れ自転車ダイエット!!! ダイエットはロングブレスダイエットの方が効果が見込めるので自転車は爽快感やストレス発散をメインに継続したい。

PIONEER エアーナビ AVIC-T99、取り付け(2)

エアーナビの電源シガーソケットを上写真のように足元に隠すことにした。上写真が完成状態。エアーナビ本体の取付についてはPIONEER エアーナビ AVIC-T99、取り付けを参照ください。

作業前の電源シガーソケットの状態は下写真。
灰皿を潰すアイデアまではよかったが運転席と助手席を移動する際に邪魔であることが判明。すぐに気が付きそうなものだが、、、^^;

まずは、電源を他のケーブルから拝借する「電源取り出しコネクター E418」を購入する。下写真。
amazonでの購入はこちら。

内張りを剥がし、ETCのケーブルから分岐させて電源を拝借することにする。結線する前に完成配線をシミュレーションする。下写真(中央の赤いのが電源取り出しコネクター。右中央の丸筒がRD-032付属の電源ケーブル)。
実際に結線すると下写真。
あとは内張りを戻して動作チェックして完成。\(^o^)/

頑張れDIY! もっと頑張れエーモン!!! 良いモノ(エーモン)をより安く提供して欲しいものだ。頑張れエーモン(良いモノ)!!!

2012年7月30日月曜日

エアーナビの地図データ更新のため、Amazonベーシック 16GBカード、購入

Amazonベーシック micro SDHCカード 16GB class10 SDアダプター付、購入した。
amazonでの購入はこちら。

購入理由はずばりPIONEER エアーナビ AVIC-T99の地図データ更新のためだ。地図データの更新方法は2つあり
  1. 16GBのmicro SDHCを使いPCでデータをダウンロードし本体のデータを更新する方法
  2. 通信モジュールで直接本体のデータを更新する方法
通信モジュールを契約していない自分は、消去法で1.の方法になりmicro SDHCカードが必要になる。しかも、16GBだ。さすがにこのサイズは持っていないので購入することにした。

そこで憧れのamazonベーシックのSDHCカードをチョイスした。ブランド、値段、実績、どれも申し分ない。到着したのが下写真。
異国情緒たっぷりだ。パスポートが入っているのでは?と思わせるイデタチだ^^;

頑張れamazonベーシック! もっと頑張れプライベートブランド!!! 自分的には「amazonベーシック」と「TOP VALUE」は大ファンだぞ!何か特典を検討し欲しいものだ。

PIONEER エアーナビ AVIC-T99、取り付け

PIONEER エアーナビ AVIC-T99、取り付けたの購入編を記録に残す。車は、ホンダ オデッセイ(LA-RA6)。上の写真は取り付け後の状態の写真。 AVIC-T99の購入編はこちら。

まず、年代物のDVDなびパイオニア AVIC-DR2000(当時のニュースリリースはこちら)を外す。11年前のもので性能も問題なく故障しらずだが、地図が古くしかたなく買い替え。最新の地図を2万円程度で購入しても最新が2007年の地図で古い。AVIC-T99なら本体と車速パルスケーブル等の周辺パーツを揃えても5万円しない。^^;

古いナビ本体を外しケーブルを取り外すと下写真(助手席の足元)
意外にケーブルが長く驚いた。最大の難所は車速パルスの信号線を接続するところだ。車速パルスは古いナビのケーブルから拝借することに決定。

下写真のケーブルの先のどこかで車本体から車速パルスを拾うピンに接続されているはず。
余分なケーブルを”清水の舞台から飛び降りる覚悟”で切断。下写真。
ピンク色のケーブルが古いナビの取説によると車速パルスとのこと。他のケーブルはショートしなように黒色ビニールテープで先端を保護。下写真。
裸のピンク色の線が車速パルスの信号線。新しいナビからの信号線と接続。下写真。
赤いコネクタで接続。このコネクタはRD-032(電源ケーブルとあるが車速パルスを拾うケーブルのセット商品)に付属してるので安心だ。使わないケーブルは100円ショップで購入した結束バンドで固定。これで最大の難所である車速パルスの接続が完了!バンザイ!!

あとはVICSアンテナをフロントウィンドウに貼り付ける。下写真。

左右方向のケーブルがVICSアンテナ。四角いGPSアンテナは古いナビのもの。取り外さないでそのままキープする。新しいナビの外部アンテナとしての利用を考えたが、コネクタが合わず接続コネクタだけ新しいナビに合うものに差し替える必要あり。次回、暇な時^^;に検討したい。

VICSアンテナはダッシュボード前方から手前にそのまま這わす。見た目が悪いが後で検討したい。まずは、動作することを優先する。

次は電源ケーブル。電源は灰皿(喫煙しないので不要)をつぶしてそこに3連ソケットを接続しナビの電源を接続。下写真。
右側のソケットが新しいナビのもの。左のソケットはUSB*2のソケット。スマホやガラケーの充電用。真ん中は予備だ。

クレードルを古いナビのステーに接続し完成。試運転したところチャント車速パルスの信号も拾えた。万歳!!! 所要時間は1.5時間だった。

頑張れPND!もっと頑張れパイオニア! 地図の更新だけは辞めなで欲しい。最低でも15年は最新地図を提供して欲しい。ちなみに、新しいナビ(AVIC-T99)は3年間無料で地図が更新できる。発売後1年経過したタイミングで購入したので残り2年だ。

2012年7月29日日曜日

PIONEER エアーナビ AVIC-T99、購入

パイオニア Air navi AVIC-T99を購入した。同時に、DR-032(電源ケーブルとあるが車速パルスを拾うケーブルのセット商品)も購入。取り付け編はこちら
競合品であるパナソニックのGORILLA CN-GP710(amazonでの購入はこちら)と迷ったが最終に決定した支配要因は
  • 車速パルスの入力に対応
していることだ。なぜこれが大切なのか?というと
  • トンネルの中
  • 高速道路の下
  • 高層ビル街
でも正確に自己位置を表示できるからだ。つまり、大都市に住んでいる人にとっては「車速パルスの入力に対応」しているPNDを選択するのは必須と感じている。現時点でPNDで「車速パルスの入力に対応」している製品はAVIC-T99とAVIC-T77(amazonでの購入はこちら)の2製品だけだ。是非、RD-032の同時購入をお薦めしたい。

箱を開けて電源を入れると自己位置は都庁になる。別に都庁に住んではいない^^;。GPS衛星を捕捉するとちゃんと自分の自己位置をポイントしてくれる。
エ、なぜ自宅でPNDの電源を入れられるのか?というと「家庭用コンセントでシガーソケット用機器+急速充電対応1A出力USBの2つの電源が使えるACアダプタ 」を利用して電源を供給しているからだ。下写真の白い箱がACアダプだ。これがあれば地図のデータ更新や旅行前のポイント登録等、リビングでパソコンを見ながら登録でき旅がスムーズになる。
「家庭用コンセントでシガーソケット用機器+急速充電対応1A出力USBの2つの電源が使えるACアダプタ 」の amazonでの購入はこちら。下写真がパッケージ。USB電源供給も可能。
しかし、GPS衛星を捕捉できる場所では車速パルスは不要なほど内蔵のGPSアンテナだけで実現される。カーシップではPNDよりより高額なインダッシュ式のカーナビを薦められたがカーショップでは取り付け費用(工賃)が
  • インダッシュ式: 35,000円
  • PND式: 15,000円
と高額だった。自分はPNDをamazonで購入し自分で取り付けたので最小コストだ。PND式なら基本、
  • ダッシュボードに置く
  • VISCアンテナを両面テープでフロントウィンドウに貼る
  • 車速パルスを入力する(オプション:任意)
だけだ。是非、自分でチャレンジしたい。チャレンジする程でもない難易度だけど。

頑張れPND!もっと頑張れパイオニア!!! RD-032はセット販売しないで「電源ケーブル」と「車速パルスケーブル」を別売りして欲しい。抱き合わせ商法は是非、謹んで欲しいところだ。

mont-bell キーカラビナでウォーターボトルをぶら下げる

モンベルのキーカラビナ(1124333 フラットDカン 4)を購入した。amazonでの購入はこちら。

本来の用途は鍵をワッカにつけ、カラビナをズボン等に接続し紛失防止だろうか。しかし、自分の使い道は異なる。ワッカをウォーターボトルに接続しカラビナをショルダーバッグに付ける。下写真はボトルにつけた状態。
見難いが右下がカラビナだ。これで外出する時、ウォーターボトルをショルダーバックやリュックサックに引っ掛けることができ手ぶらの機会を増やすことができる。

頑張れカラビナ! このカラビナはwikipediaによると登山を想定していない耐久性・強度ともに簡易カラビナに分類さえるようだ。 

2012年7月28日土曜日

千葉県館山市の乗合船でイサキ釣りいったど!

千葉県館山市の乗合船でイサキ釣りいったど! 集合時間4:00、出港時間5:00だ。そのため、日にちが変更されたタイミングで家で出た。学生時代の日帰りスキーのノリだ。

船宿で受付をすませ、ここで船代の¥10,000円、貸竿代の¥1,000を払う。クーラーボックに入れる氷の塊も1個もらう。

船宿では素泊まり¥1,000円だ。ここに泊まれば学生時代の日帰りスキーのノリから幾分離れてしまう寂しさもある。

5:00出港後、およそ5分程度の船旅で釣りポイントに到着。イサキの仕掛けの3つの針にイカをつけ、カゴにオキアミを入れてGO! 魚がいる棚を意識しながら糸を出す。糸は10m単位、5m単位、1m単位とマーカーがあり、船長の掛け声とともに棚を意識した位置にヒモを垂らす。

肝心の釣果は
イサキ 13匹
ウマズラ 1匹
だった。まずまずだ。ウマズラだけ船上で頭と内蔵を出し鮮度を確保(慣れている人にやってもらいたまいました)。家に持ち帰った直後のウマズラは下写真。
皮を剥いた状態は下写真。
”サク”にした状態は下写真。随分と小さくなる(多分、うまければもつとオリジナルサイズをキープできるはず)
盛り付け?した状態は下写真。
にんにく+醤油で食す。

頑張れ船釣り!もっと頑張れ素泊まりなしのオジサン釣り人!!! 正直徹夜状態で船に揺られながら釣りするのは辛い。もっと辛いのは帰りの運転だけど。

2012年7月27日金曜日

本当に霧にになる、無印良品のPET詰替ボトル・トリガースプレー、購入

ハッカ油を300mlの水に10滴程度入れて、虫よけ&清涼剤(シーブリーズの代替え)にするための霧吹きを色々購入しベスト品を品定めしたがついに発見。

それは、無印良品の「PET詰替ボトル・トリガースプレータイプ 300ml」、350円だ。購入はこちら。

本当にミスト、霧になる。ライトグリーンのボトルの色も効果は定かではないが遮光性を期待し容器内に入れた液体の劣化速度の緩和を望む。

頑張れハッカ水!これで今年の夏は虫よけと清涼感の両方を低コストで手に入れた。ありがとう無印良品!!!スペインのバルセロナにも無印良品があるのには驚いた!!!

コストパフォーマンス抜群、ハッカ油で清涼生活はこちら。

もうこれ1台でいいかも、SONY DSC-RX100、購入

SONY Cyber-shot DSC-RX100を購入した。
amazonでの購入はこちら。楽天での購入はこちら。

購入理由は
  • コンパクトボディ
  • 大きい撮像センサー(1インチ)
  • 明るいレンズ(F1.8)
  • コントロールリング(鏡筒根本にあるダイヤル)
だ。

ボディサイズとセンサーサイズの対比は下図を見れば一目瞭然だ。
大きいセンサーだが、ボディも大きいカメラ。ボディは小さいがセンサーも小さいカメラ。DSC-RX100はボディサイズとセンサーサイズのバランスが良く、これ一台持てば運動会以外のイベントに対応できてしまう程だ。普通の人は。当然、プロやハイアマチュアなど性能のためにはお金と体力は不問とする人たちは除きたい。

ボディサイトと撮像素子サイズのバランスが良く、SONYならではのコンパクト化技術があった上で明るいF1.8のレンズ。ZEIESのブランドがレンズについているが、想像するにライセンス生産だろう。しかし、レンズ性能は良いので、いい加減にZEIESのブランドに拘らなくとも良いと感じる。このライセンス分、価格を安くして欲しいのが正直な消費者の声であろう。

一番のお気に入りは鏡筒根本にあるダイヤル”コントロールリング”でズーム操作できることだ。コントロールリングで操作するとライブビューにズーム位置が表示される。下写真。

シーソーレバー?(”+”、”ー”)でズーム操作するのと違い意のままに扱うことができる。一眼レフのズーム筒と比較するのは野暮だ。このサイズでこの操作性は秀逸だ。

欲をいえば、フラッシュがより明るく、かつバウンスなどできるようになると不満はまったくない。

頑張れコンパクトカメラ!もっと頑張れ価格!!! コンパクトボディだが値段にコンパクト”さ”はない^^;

ゆるーくPNDを車でつかう、Amazonベーシック ポータブルナビ用ダッシュボードマウント(2)


ゆるーくPNDを車でつかう、Amazonベーシック ポータブルナビ用ダッシュボードマウントの前編は、こちら。

車に取り付けて実際に走行したところ、Amazonベーシックポータブル用ダッシュボードマウントは微動だにしない。多分、箱根の峠をテールを流しながら走るような運転をしなければ前後左右方向に動くことはないと思われる。

しかし、弱点もある。前後左右の摩擦力だけで自己位置をキープしているため、上下方向の動きに対しては無力だ。つまり、車がジャンプすればナビもジャンプすることになる。よほどのことがない限りジャンプしないと思われるが^^; 当然、高速道路の繋ぎ目程度のギャップではダッシュボードマウントとナビの自重で飛び跳ねることはないし、着地すれば微動だにしない。秀逸品だ。流石、世界のAmazonだ。素直に脱帽したい。

メリットは日替わりで気軽に移動できることだ。例えば、メーター上に置いた場合は下写真。一番視線移動が少ない位置とおもわれるが、道路交通法的にこの位置で問題ないか?は不明だ。自分はこの位置で使うことはない。
運転席周りの後付けシステムの全体図は下写真。手前から奥にDVDナビ、ポータブルナビ、一番奥がETCだ。すべて自分でDIYで取り付けたしろもの。
ちなみに、下写真の位置に置いているのだが、この場所でも滑らない。不思議と、、、。受験合格アイテム、芸人向けの滑り防止祈願としても流行るのでは?と感じている。

頑張れダッシュボードマウント! もっと頑張れAmazonベーシック!!! もっと、品数を増やして欲しい。 提案としては、IKEAとコラボしてAmazonベーシックの組立家具をAmazonの配送システムを利用して当日配達を期待したい。最強のコラボでは???

Amazonベーシック ポータブルヨ用ダッシュボードマウントの購入はこちら。

1日1回、体をリセットできるストレッチポール購入

1日1回、体をリセットできるストレッチポール、LPN ストレッチポールEX ブルー LPN0011 を購入した。amazonでの購入はこちら。

説明によると
身体や背骨の歪みを整え、首や肩、腰の疲れを取ると同時にスタイルも良くするポールです。姿勢を良くすることで美しいスタイルをつくり、血行、新陳代謝がよくなり痩せやすい体になります。使い方はとっても簡単、「ストレッチポール」 の上に寝転がって、ゆらゆら体を揺らすだけ。テレビを見ながら、お風呂上りのダラ~っとした時間、お休み前など、寝転がって体を数分、揺らすだけでOK!ストレッチポールの上に乗る前と乗った後、それぞれ床に寝そべってみてください。 たった数分で、圧倒的な違いが実感できます。
とある。実際に下写真のように
ポールに背骨を合わせるように寝て、両手両足を大の字にするだけで心地良い。なぜか、ポールの硬さも心地よいベストな硬さで不思議に感じる。

頑張れストレッチ!もっと頑張れサラリーマン!!! 新陳代謝が良くなりダイエット効果があるところが見逃せないポイントだ。自分はポールに体を預けながらワールドビジネスサテライトを見てる^^;

2012年7月26日木曜日

上抜きでオイル交換したぞー!

SOREX 簡易型手動式ポータブルオイルチェンジャー4.0Lを昨年夏に購入。購入後、タンスの肥やしであったが連休を利用して初めて自分で上抜きでオイルを抜いた。

オイルジンジャーのamazonでの購入はこちら。楽天での購入はこちら。

上抜きのメリットは
  • 下抜きより多く古いオイルを抜くことができる
  • 車をジャッキアップしなくて良い(安全だ)
だ。オイルチェンジャー付属のホースをオイルのレベルゲージを挿入する穴に入れて、自転車の空気入れのようなポンプを10数回ポンピングするとポンプ内が真空状態になり、オイルをエンジンから自動で吸い込むことができる。一度、吸い込み始めたら以降のポンピングは不要だ。楽ちんだ。古いオイルが一杯になったら自動で吸い込みを停止する”溢れ防止機能”もあり、オイルをこぼし余計な仕事が増えることもない。

自分の車の規定オイル量は4.6L、しかしオイルチェンジャーは4.0Lなので4.0Lの古いオイルを吸い込んだら一旦廃油缶に古いオイルを移し、オイルチェンジャーをカラにする。そのため、計2回、ホースの抜き差しとポンピングをすることになる。

オイルチェンジャー本体は問題にならないが、ホースをしまう時にオイルが垂れそうで思案し結果、ゴミ袋にホースを入れてオイル垂れ対策をし、収納することで解決。

下抜きよりスマート、確実、手間の少ない上抜きで次回もオイル交換したい。カーショップでもオイル交換をしてくれるが(有料、無料それぞれ)、
  • 待ち時間が長い(特に週末)
  • そもそもオイル代が高い(ディスカウントでオイル買えば安い)
  • 作業者により仕事の質がバラバラ(以前、エンジン内にオイルがたくさん溢れていて、しばらく車を走らせるとオイルの焼けた匂いが発生していた)
を嫌い、自分でやることに決定。簡単であり、車に対する愛着も沸くので是非、皆にお薦めしたい。

頑張れオイル交換!もっと頑張れオイルフィルター交換!!! オイルフィルターを交換する場合は専用サイズのオイルフィルターレンチの購入をお薦めしたい。amazonで購入するならこのような物だ。